616 英語が上手な彼のことだから、海外での生活もきっと( )。
1)不安なのだろう 2)不安もあるだろう 3)心配ないだろう 4)心配なことだろう
617 いったんやり始めたからには、良い結果を出すまで( )。
1)やめてもいい 2)やめなかった 3)やめざるをえない 4)やめたくない
618 彼は英語に強いばかりか、( )。
1)中国語も話せる 2)他には何もできない 3)非常に有能な社員だ 4)通訳として活躍している
619 暑いからといって、冷たいものばかり( )。
1)食べざるをえない 2)食べるのはよくない 3)食べるのがいい 4)食べたくてたまらない
620 子供ができてはじめて、両親の苦労が( )。
1)わからなくなった 2)わかるわけがない 3)わかるようになった 4)わかるはずがない
621 彼女のことは、誰( )も私が一番よく知っています。
1)から 2)より 3)と 4)で
622 この飛行機は、モスクワ( )経由してパリに行きます。
1)を 2)で 3)へ 4)に
623 その天才少女は、先生( )解けなかった難問を簡単に解いてしまった。
1)までは 2)こそは 3)だけに 4)でさえ
624 木村さんは仕事もできる( )、人間的にもすばらしい人だと評判だ。
1)あまり 2)ほど 3)あげく 4)うえ
625 もし、あのときあの列車に乗って( )今ごろ生きていなかっただろう。
1)いると 2)いるなら 3)いたら 4)いて
626 テーブルの上に( )のケーキを置いておいたら、弟に食べられてしまった。
1)食べきり 2)食べつつ 3)食べかけ 4)食べおき
627 今の君の成績( )、大学に進学するのは無理だと思う。
1)からいって 2)を問わず 3)において 4)にしては
628 会社を経営している( )、社長のほかには社員が2人だけなんですよ。
1)といえば 2)というと 3)といっても 4)とすれば
629 彼女はご両親( )アメリカやヨーロッパの各地で生活した経験がある。
1)とともに 2)に加えて 3)につれて 4)をもとに
630 こんなに間違い( )の作文は見たことがない。
1)あまり 2)気味 3)だらけ 4)限り
631 これは中?高校生( )書かれた、やさしい経済学の本です。
1)ぬきに 2)向きに 3)ばかりに 4)のみに
632 この報告書はアンケート調査の集計( )まとめられたものです。
1)をめぐって 2)をこめて 3)をはじめ 4)をもとにして
633 さあ、もう一度みんなでこの問題について( )ではありませんか。
1)話し合って 2)話し合おう 3)話し合った 4)話し合わない
634 昨夜8時ごろ、北海道から東北北部( )強い地震が発生しました。
1)にそって 2)によって 3)にかけて 4)にとって
635 一人で生活していると、大きな野菜などは( )きるまでに悪くなってしまう。
1)使い 2)使って 3)使う 4)使え
[本文共有 3 页,当前是第 2 页] <<上一页 下一页>>