これ/それ PART.1 解答
(1)名詞を受ける「これ?それ」(やさしいもの)
1. 葉書
2. 不思議なもの
3. 仮面をつけて踊る劇
4. 「→」(と書かれた看板)
5. 石油
6. ポリエチレンの袋
(2)名詞を受ける「これ?それ」(ちょっと複雑なもの)
1. 山田さんの考え
2. 自然
3. 蜜
4. 言葉
5. 経験
(3)文を受ける(名詞節にする)
1.マレーシアが年々経済発展を続け、人々の生活がだんだん豊かになってきた こと
2.日本の社会が高齢化が進んでいる こと
3.小さいころ、よく父と川で泳いだ こと
4.昆虫の変身が一時停止する こと
5.無から有を作っている こと
6.日本では古代からずっと木造建築を守ってきた こと
7.緑色には人間の心を落ち着かせる力がある こと
8.(1): 物質的な豊かさを求めること
(2): 物質
(3): 一定の財産
9. 「気持ちが悪い」とか「きたない」という感じ
10.森の土の中には、一平方メートルの面積当たり約五万匹のダニが住んでいること
これ?それ part2
1.日曜日の朝が来た。ポリーおばさんのお説教が終わると、トムは聖書の言葉を覚える仕事にとりかかった。シドは(1)それをもう終えていた。しかし、トムは頭の中ではほかのことを考え、手ではよけいなことをしているので、なかなか覚えられなかった。(2)それが終わると、日曜日の上等な服を着せられる。(3)これを着ると、トムもなかなか立派に見えるが、きゅくつで落ち着かなかった。(p.30)
答え
(1):
(2):
(3):
2.しばらくして、トムは飲んだくれの子供で、浮浪児のハックルベリ?フィンに出会った。ハックルベリは、なまけもので、行儀知らずで、きたならしい子供だった。(1)それだけならまだいい。(2)それを子供達がうらやましがり、みんながハックルベリのようになりたいと思っていた。だから、ハックルベリは村の母親たちにひどく嫌われていた。 (p.39 一部書き換え)
答え
(1):
(2):
[本文共有 3 页,当前是第 1 页] <<上一页 下一页>>