116. 2 この世に存在すると思われるすべて
1) いわゆる 2)あらゆる 3)思いっきり 4)あんまり
117. 2 人に迷惑をかけることが平気な人の態度
1) そうぞうしい 2)はなはだしい 3)ずうずうしい 4)したしい
118. 2 日本の5月の風のようにすっきりして気持ちの良いようす
1) おだやか 2)ほがらか 3)なだらか 4)さわやか
119. 2 楽しむために車で出かけること
1) ドライブ 2)デート 3)ハイキング 4)ピクニック
120. 前の人の車を後ろからぬく
1) おいかける 2)おいこす 3)おいつく 4)おう
121. 食物などに水などを加えて熱する
1) たく 2)ゆでる 3)にる 4)むす
122. 31 神社や寺へおがみにいくこと
1) おどり 2)おまいり 3)さかり 4)まつり
123. 32 芽が出るもとになるもの
1) 種 2)粒 3)根 4)実
124. 33 風景や花、人物などを見ながら実際に近い絵をえがくこと
1) 写真 2)映画 3)複写 4)写生
125. 34 地球のまわりにある気体
1) 大気 2)蒸気 3)気圧 4)湯気
126. 3 今日はおいそがしそうですので、あしたまた( )うかがいます。
1) ひとまず 2)あらためて 3)できるだけ 4)まもなく
127. 3 山に住んでいる動物が、ふもとに( )現れてえさをもらうようになった。
1) だんだん 2)ふわふわ 3)しばしば 4)ところどころ
128. 3 今日の試合は負けるんじゃないかなと思っていたら、( )その通りになってしまった。
1) いがいに 2)はたして 3)おそらく 4)かえって
129. 3 毎日適度な食事に適度な睡眠、( )それが健康の元だと思います。
1) もっとも 2)たいてい 3)すなわち 4)だから
130. 3 ( )音がしたので家を飛び出してみたら、トラックとバイクがぶつかっていた。
1) つよい 2)ものすごい 3)ながい 4)こわい
131. 4 田中さんの家では娘さんは結婚するし、息子さんには子供が生まれて、( )ことが続いている。
1) めずらしい 2)とんでもない 3)おめでたい 4)ありがたい
132. ( )生活をしているので、体のリズムがくるってしまった。
1) 不思議な 2)不自由な 3)不規則な 4)不正な
133. 高いステレオはやはり( )もいいから音が素晴らしい。
1) アンテナ 2)コード 3)スピーカー 4)スイッチ
134. 父はビールが好きなので、酒屋さんからビールを毎月2( )届けてもらっている。
1) ケース 2)セット 3)杯 4)本
135. あんなあやしい人とは早く手を( )と、いまにひどい目にあいますよ。
1) 上げない 2)打たない 3)引かない 4)切らない
[本文共有 3 页,当前是第 2 页] <<上一页 下一页>>