氏名:袁超(えんちょう)
連絡方法:
携帯電話:(86)13********
寮の電話:(86-010)********
E-mail:******@gmail.com
本籍地:北京
現住所:北京市崇文区花市东三条东楼1单元8号(〒100062)
性別:男
誕生日:1984年6月26日
学歴:
一九九零年九月 北京市冰窖厂小学校入学
一九九六年七月 北京市冰窖厂小学校卒業
一九九六年九月 北京市月壇中学校入学
一九九九年七月 北京市月壇中学校卒業
一九九九年九月 北京市月壇高等学校入学
二〇〇二年七月 北京市月壇高等学校卒業
二〇〇二年九月 北京市郵電大学経済管理学部入学
二〇〇六年七月 北京市郵電大学経済管理学部卒業
職歴:なし
賞罰:
二〇〇三年十月 大学奨学金獲得
二〇〇四年十月 大学奨学金獲得
資格:
日本語能力試験1級
運転免許C類
自己紹介:
北京月壇中学校に入り日本語の勉強を始めました。それからずっと日本語を勉強し続けてきました。去年12月に日本語能力試験を受験いたしました。そして
294点の成績で一級をパスいたしました。能力試験を受かってから英語の勉強を始めました。今、私の英語のレベルがまだ低いですが、これからも一生懸命に
勉強し続けようと思っております。二〇〇二年九月に北京郵電大学経済管理学部に入り企業管理を習いました。大学でたくさん企業管理に関する知識を得まし
た。そのほかに大学生活ではいろいろのクラブ・サークル・試合などに参加いたしました。私は今まで経験してきたことでチームワークや組織能力などをたいへ
ん勉強になりました。会社に入ってから私は必ずこのチームワークや組織能力などを十分に活用しようと思っております。どうぞ宜しくお願いいたします。
最後に貴社の繁栄をお祈りいたします。以上。
yuanchao - 2005-10-10 13:37:00
お願いいたします。
yuanchao - 2005-10-12 9:15:00
もう問題ないのか?誰も言わなくて。
shichua - 2005-10-12 10:45:00
現住所は書かなくてもいいでしょう。
また、学歴のところ:×年×月~×年×月 ??学校 中学校とか高校とか大学と入れたら?そして、小学校のこと書かなくてもいいと思うわ。重要なのは中学校後のこと。
そのほか、一級パスの点数を書かないほうがいいと思います
shichua - 2005-10-12 11:01:00
例を貼り付けるから、ご参考ください。
名前: XXX 性别:男 出生日:××
出生地:×× 民族:×族 身分証番号:
電話:XXXXXXX 携帯電話:137XXXXXXX
E-mail: XXXXXX@163.com 学歴:大学(大専) 専門:日本語
適切職務:購買員/営業担当 特長:購買管理/営業 従事年度:1998年10月から(5年)
希望給料:面談要望
学歴
1989年9月---1992年7月 鶏東県第三中学校
1992年9月---1995年7月 鶏東県第二中学(高校・文科系)
1995年9月---1998年10月 北京第二外国語学院(日本語専門)
職務経歴
1998年10月から2001年12月まで
会社名 XXXXXXXX有限公司
企業性質 日本独資
生産製品 FPC
担当部門 営業部
職 位 XXXXXXXX担当(給料は3000元/月)
業務内容と権限
1、客先より依頼されたプロゼックトを完成する.
2、社内と客先の窓口としてお客様と営業ルートから、見積もり,支払いについて相談して決める。伴う契約書をも作成する。
3、新規製品の導入、またPPMとMP段階においての全面主導と調整する事、生産進捗、完成品の輸出業務をフォーロアップする。
4、お客様との日常業務を処理する.
見積書,オーダー,納期調整の交渉、社内外の情報処理。
6、出荷日程表の作成と部材調達遅れとかお客様要望変更などに伴う日程表の修正、さらにその情報を社内の各関係部署へ流す。
7、お客様よりのクレームを処理し改善事項の進捗を把握して連絡する。
8、定期に顧客満足度を調査し、来社した顧客を接待する
企業で受けた教育:海外営業
企業で受けた訓練: 小集団画期活動(品質改善小組・生産改善小組を含む)、TQM(500PPM活動)
1998年~2001年迄会社の推薦にて日本へ研修しに行き三年間日本にて勤めてきました。
2002年4月から今まで
会社名 XXXXXXX有限公司
企業性質 日本独資
生産製品 実装基板
顧客は:松下電池工業、ブラザー、SONY、理想科学、リコー
担当部門 購買部
職 位 主任(4500元/月)
業務内容と権限 合理的に組織し部材を調達する
1、お客様からの仕様書に基づき部品表を作成、改善する事。発注資料を集める事。
2、受注情報及び発注基準により発注プランを作成する事。
3、P/O の発行、サインバックの確認、注残、また変更などの管理をする事。
4、生産計画に基づき、材料の最適納期を決め、また、その納期通りに納入するよう保証する事。
5、サプライヤーの情報を集め、サプライヤー審査及び日常管理を行う事。
6、月末在庫をコントロールし、不移動部材が発生しないよう即時処理する事。
7、お客様の要望に合わせ、材料のコストダウンに努める事。
8.品質問題が発生した場合メーカーへの対応、また最終結果にフォローアップする。
9、異常事項に対しての確認と処理。(品番確認,混入、インボイス間違い、期限切り在庫の処分な)
企業で受けた教育: 企画購買.
企業で受けた訓練: 新購入先の開発プロゼックトの推進
性 格: 明るい。責任感があるし、忍耐力が強い。
特 長: 外資系での管理経験がある。言語能力がある。
言語能力: 日本語、韓国語、中国語での交流が問題ない。広東語は普通、簡易英語話せるレベルです。
免許資格:
パソコン: ワールド、エクセル、アウトロック等の使用が出来る。